POETIC LABORATORY ★☆★魔術幻燈☆★☆

詩と翻訳、音楽、その他諸々

【翻訳】コールリッジ『クビライ・カーン、あるいは夢の幻像。』

Kubla Khan: OR A VISION IN A DREAM. 

Samuel Taylor Coleridge (1816)
萩原 學(訳)

クビライ・カーンの断章に就て
OF THE FRAGMENT OF KUBLA KHAN. 

以下の断章は、有名な詩人からの依頼により、ここに出版されるものである。作者自身の見解に関する限り、詩としての意義というよりも、どちらかというと物珍しさから、この断章を公開する。
THE following fragment is here published at the request of a poet of great and deserved celebrity , and as far as the Author's own opi- nions are concerned , rather as a psychological curiosity , than on the ground of any supposed poetic merits . 

1797年の夏、当時体調不良だった著者は、サマセットとデボンシャーのエクスムーアにあるポロックとリントンの間の寂しい農家に引きこもっていた。軽い体調不良のため、アノディンを処方され、その効果で、「パーシャスの巡礼」の次の文章、または同じ内容の言葉を読んでいる瞬間に、座ったまま眠ってしまった。
In the summer of the year 1797 , the Author , then in ill health , had retired to a lonely farmhouse between Porlock and Linton , on the Exmoor confines of Somerset and Devonshire . In consequence of a slight indisposition , an anodyne had been prescribed , from the effects of which he fell asleep in his chair at the moment that he was reading the following sentence , or words of the same substance , in “ Purchas's Pilgrimage : ” 

"ここにハン・クブラは宮殿を建てるよう、及び附属する堂々たる庭園を造るよう命じた。こうして10マイルの肥沃な大地が城壁で囲われた。"
“ Here the Khan Kubla commanded a palace to be built , and a stately garden thereunto . And thus ten miles of fertile ground were in closed with a wall . ”

著者は約3時間、少なくとも外的感覚を失う深い眠りを続けた。このとき著者は、200〜300行は作詩したものと確信している。何の感覚も努力の意識もなく、すべてのイメージが物事のように目の前に浮かび、それに対応する表現が並行して生み出されたものが本当に作文と呼べるのならば、だが。
The author continued for about three hours in a profound sleep , at least of the external senses , during which time he has the most vivid confidence , that he could not have composed less than from two to three hundred lines ; if that indeed can be called composition in which all the images rose up before him as things , with a parallel production of the correspondent expressions , without any sensation or consciousness of effort . 

目覚めたとき、自分でもはっきりと全体を回想しているように思われ、ペン、インク、紙を取って、瞬時に、熱心に、ここに保存されている詩行を書き留めた。
On awaking he appeared to himself to have a distinct recol lection of the whole , and taking his pen , ink , and paper , instantly and eagerly wrote down the lines that are here preserved .

この時、不幸にもポーロックから来た仕事の関係者に呼び出され、1時間以上拘束された。そして、自分の部屋に戻ったとき、少なからず幻滅を覚えた。曖昧でおぼろげながら、まだ幻像の大まかな目標について記憶を持っていたにもかかわらず、残念なことに。8〜10行ばかりのまとまりのない詩句と映像を除いて、残りのすべては復元されることなく、石が投げ込まれた水面の漣のように消えてしまった。
At this moment he was unfortunately called out by a person on business from Porlock , and detained by him above an hour , and on his return to his room , found to his no small surprise and morti fication , that though he still retained some vague and dim recollection of the general purpose of the vision , yet , with the exception of some eight or ten scattered lines and images , all the rest had passed away like the images on the surface of a stream into which a stone has been cast , but , alas ! without the after restoration of the latter : 

 そのとき、すべての魔法も
 壊れ、あの美しい幻の世界も
 消え去り、千の輪が広がる、
 輪のそれぞれが他の形を損ねる。
 暫し待て、若者よ!目を上げるのもやっとの思い、
 流れはすぐに滑らかさを取り戻すだろう、すぐに。
 幻影は戻ってくる。そして、見よ、留まる。
 そしてすぐに、美しい形の断片がおぼろげながら
 震えながら戻り、一つになる、
 今一度、ため池は鏡になる。

  Then all the charm 
Is broken - all that phantom - world so fair 
  Vanishes, and a thousand circlets spread , 
  And each mis - shape the other . 
  Stay awhile , Poor youth ! who scarcely dar’st lift up thine eyes , 
  The stream will soon renew its smoothness , soon 
  The visions will return ! And lo , he stays , 
  And soon the fragments dim of lovely forms 
  Come trembling back , unite , and now once more 
  The pool becomes a mirror . 

しかし、心の中にまだ残っている回想から、著者は、もともと与えられていたものを、いわば自身のために完成させることをしばしば意図してきたのである。その日はまだ来ていないのだが。

この夢とは対照的に、痛みと病気の夢を忠実に描写した、非常に異なった性格の断章を添付した。
Yet from the still surviving recollections in his mind , the Author has frequently purposed to finish for himself what had been originally , as it were , given to him . Eapepov adrov aow : but the to - morrow is yet to come . As a contrast to this vision , I have annexed a fragment of a very different character , describing with equal fidelity the dream of pain and disease .


クビライ・カーン KUBLA KHAN . 

クビライ・カーン上都におはして
威風堂々、光栄の館お命じに。
聖河アルフの流るる所にて
人には計り知れない洞窟通って
流れて行くは陽の落ちた海に。
肥沃な土地を5マイル四方
囲い込めるは城壁や塔。

In Xanadu*1 did KubLÁ KHAN*2 

A stately pleasure - dome decree : 
Where Alph*3, the sacred river , ran 
Through caverns measureless to man 
 Down to a sunless sea . 
So twice five miles of fertile ground 
With walls and towers were girdled round ;

 

これなる庭園、きらきらしくも小川もくねり、
そこには香り撒き散らす樹々の花咲かせ。
これなるは、周りの丘ほど古い森、
あちらこちらと緑も豊かに折り重ね。
And here were gardens bright with sinuous rills 
Where blossom'd many an incense - bearing tree ; 
And here were forests ancient as the hills , 
And folding sunuy spots of greenery . 

さるほどに、かの深い謎めいた裂け目は、
緑の丘をはすに走って、杉の木に覆われて。
荒涼たる地よ、神聖にして人の惹きつけられることは
いつまでも囚われた女さながら
欠けた月の下にて、魔性の恋人を求めて。

But oh that deep romantic chasm which slanted 
Down the green hill athwart a cedarn cover!
A savage place ! as holy and inchanted
As e'er beneath a waning moon was haunted 
By woman wailing for her demon - lover ! 

この裂け目から、沸き起こるは絶え間なく
この大地が太い湯気を立てて喘ぐかの如く、

And from this chasm , with ceaseless turmoil seething , 
As if this earth in fast thick pants were breathing , 

巨大な噴水、一瞬にして押し出されて。
その爆発的ながら間欠的な噴出にあって

A mighty fountain momently was forced : 
Amid whose swift half - intermitted Burst*4 

巨大な断片が跳ね上がる雹のように、
あるいは脱穀機の槌の下にある籾殻のように。

Huge fragments vaulted like rebounding hail , 
Or chaffy grain beneath the thresher's flail : 

これら踊れる岩の中、一度に、永遠に
聖河の源泉躍り出るは瞬時に。

And mid these dancing rocks at once and ever 
It flung up momently the sacred river.

5マイル程も迷路のように曲がりくねって
流れる聖河は森を抜け谷を通り
人には計り知れない洞窟に至り
ドヤドヤと不動の海へと沈んでいって。

Five miles meandering with a mazy motion
Through wood and dale the sacred river ran,
Then reached the caverns measureless to man,
And sank in tumult to a lifeless ocean*5:

このガヤガヤいう中、クビライ遠く聞きつける
父祖の声複数が戦争を予言している!

And ' mid this tumult Kubla heard from far 
Ancestral voices prophesying war ! 

 愉しき円屋根落とす影
 浮かぶは波間のその中に
 歌い交わしが聞こえたは
 かの噴水とかの洞窟より。
物珍しき趣向の奇跡となろう
さんさんと日の当たる…円屋根に氷洞!

  The shadow of the dome of pleasure
  Floated midway on the waves;
  Where was heard the mingled measure
  From the fountain and the caves.
It was a miracle of rare device,
A sunny pleasure - dome with caves of ice*6

 ダルシマー付の乙女
 かつて見た幻に映る。
 アビシニア人の女中にして、
 奏でるダルシマーに乗せて、

  A damsel with a dulcimer*7
  In a vision once I saw:
  It was an Abyssinian*8 maid 
  And on her dulcimer she play'd ,

 アボラ山について歌えしを、
 成る可くは我が裡に蘇らせん
 その伴奏と歌とを、
 然程にも深き喜び勝ち得ん、

  Singing of Mount Abora ,
  Could I revive within me*9 
  Her symphony and song , 
  To such a deep delight ' twould win me , 

音高く長い音楽を、
虚空に建てん円屋根を、

That with music loud and long,
I would build that dome in air,

日の当たる円屋根を!その氷洞を!
皆言われよう、そこの物共見るべしと
皆叫ぶだろう、見ろ!見ろ!と
かの輝く目を、漂う髪を!

That sunny dome ! those caves of ice ! 
And all who heard should see them there , 
And all should cry , Beware ! Beware ! 
His flashing eyes , his floating hair ! 

輪になって囲め三度まで、
聖なる恐怖で目を閉じよ、
育てられたは蜜と露と、
天国の乳まで飲んで。

Weave a circle round him thrice
And close your eyes with holy dread : 
For he on honey - dew hath fed
And drank the milk of Paradise.


この詩はここで中断。以降は結局、書かれることはなかった。

苦痛の眠り。THE PAINS OF SLEEP . 

四肢を広げて横たわる時に
してきた事はない、お祈りに
唇動かしたり、膝を折ったり
それより静かに、徐々にゆっくり
我が精神に愛を形造る、
謙虚なる信頼もて瞼を閉じる。

Ere on my limbs I lay,
It hath not been my use to pray
With moving lips or bended knees;
But silently, by slow degrees,
My spirit I to Love compose,
In humble Trust mine eye-lids close,

 

身を委ねるは恭しく
願うことなく、思い示さず
ひたすら懇願する感覚
魂揺さぶらずに置かず
弱く恵まれずとは言えず
我が裡に、周りに、至る所に
永遠の強さと知恵在るに。

With reverential resignation,
No wish conceived, no thought expressed!
Only a sense of supplication,
A sense o'er all my soul imprest
That I am weak, yet not unblest,
Since in me, round me, every where
Eternal Strength and Wisdom are.

 

しかし昨夜は、声出し祈った
苦悩の中に、苦悶の中で
化け物の群れに跳ね起きた
その姿に思考に苛まれ
薄暗い光、踏みつけられる群衆
耐えられない過ちの感情
軽蔑しかない、力が強いだけの連中!
復讐の渇き、力なき意志
阻止されてなお、尽きる事なし!
欲望と憎悪が奇妙に混ざり合い
荒れ果たす憎むべき標的に固定。

But yester-night I pray'd aloud
In anguish and in agony,
Up-starting from the fiendish crowd
Of shapes and thoughts that tortured me:
A lurid light, a trampling throng,
Sense of intolerable wrong,
And whom I scorn'd, those only strong!
Thirst of revenge, the powerless will
Still baffled, and yet burning still!
Desire with loathing strangely mixed 
On wild or hateful objects fixed.

 

狂おしい乱闘、幻想的な情念!
恥辱そして恐怖、全てに君臨!
隠されていなかった行いが隠されるやら、
何もかも滅茶苦茶、何とも知れず
苦しんだのやら、何かしたのやら。
誰もが有罪、後悔、災いと思えてならず、
自分も他人も等しからずや
命も縮む恐怖、魂も抜ける恥は。

Fantastic passions! mad'ning brawl!
And shame and terror over all!
Deeds to be hid which were not hid, 
Which all confused I could not know, 
Whether I suffered, or I did:
For all seemed guilt, remorse or woe, 
My own or others still the same 
Life-stifling fear , soul-stifling shame !

 

二晩が過ぎ。夜の悩みに
唖然呆然、来るべき日に
広大なる祝福たる睡眠、我には
心痛極まる惨事ならずや
3日目の夜、自分の大きな叫び声にて
化け物だらけの夢から覚めて
打ち勝った、見たこともない苦しみに
泣いてしまった、子供のように。
かくあって、涙もて鎮められ
我が煩悶も、より穏やかな気分へ。

So two nights passed : the night's dismay 
Sadden'd and stunn'd the coming day . 
Sleep , the wide blessing , seemed to me 
Distemper's worst calamity . 
The third night , when my own loud scream 
Had waked me from the fiendish dream , 
O'ercome with sufferings strange and wild , 
I wept as I had been a child ; 
And having thus by tears subdued
My anguish to a milder mood ,

 

思うに、かくなる罰の中るは
深く溜め込む罪業より来るらん
然りと迎えし日々新たなる試練
かの底知れぬ地獄が裡なら
見れば行い恐るべし
知っては憎み、望めども叶わじ!
先ほどの悲痛、相応しからんは、さる亡者に
それがなぜ、どうして下る、我が上に?
愛されることが我が全てであるのに、
愛する人を、心から愛しているのに。

Such punishments , I said , were due 
To natures deepliest stain'd with sin :
For aye entempesting anew 
Th'unfathomable hell within 
The horror of their deeds to view , 
To know and loathe , yet wish and do ! 
Such griefs with such men well agree , 
But wherefore , wherefore fall on me ? 
To be beloved is all I need , 
And whom I love , I love indeed .

*1:元の始まりにあり避暑地になった上都は、現地読みで XiangDu(シャンドゥ) と称したのが英語読みでザナドゥーと呼ばれ、本作により広まるに及び、ヨーロッパ人憧れの幻想郷と化した。


www.youtube.com

*2:モンゴル帝国5代皇帝にして元の初代皇帝、忽必烈(クビライ)汗(カーン)。英語読みでは誰のことやらさっぱりなので、一般的な呼称を採用。

*3:架空の聖河であったものが、今では南極大陸の川になっている。

*4:間欠泉の描写らしいが、英国に温泉がなく詩人は実物を見ていないのか、やや不自然。

*5:一般名詞のように書いているけれど、どうやらヨルダンにある、イエスの説教場所になった死海のほとりをイメージしたものらしい。

*6:避暑地に設ける建物の地下室と考えれば、氷室(ひむろ)の事であろう。しかし caves というから、詩人は洞窟を想像したようだ。

*7:ピアノのように張った弦を撥で打つ楽器。ペルシャ発祥のツィター族がアイルランドで発展したもので、今では合衆国に奏者が多い。これを一日で弾けるようになったというブライアン・ジョーンズの演奏が Lady Jane で聞ける。


www.youtube.com

他に、活動中の演奏家が上梓した動画もある。


www.youtube.com

*8:同名の猫エチオピア原産とされるのは、そのように紹介した本があったからで、これはしかし著者の誤解であり、実際はエジプトのアレキサンドリアに居た猫をイギリスに持ち帰ったもの。当時はエチオピアを「アビシニア高原」と呼ぶのが一般的だった。つまりエチオピア人をアイルランド楽器奏者に持ってきた訳で、いずれにしてもモンゴル・中国とはかけ離れる。
この背景には、ヨーロッパに中世から流布した『プレスター・ジョンの国』の噂が、エチオピアと混同された史実があり、詩人は夢中に、または意図してか、それを更に元帝国と混同した事になる。

*9:この I を作者と解して「アビシニア娘の歌を聞いて浮かんだ幻想」と取る訳も見たが、採らない。字下げしての扱いからしても、劇中の台詞に見える。