POETIC LABORATORY ★☆★魔術幻燈☆★☆

詩と翻訳、音楽、その他諸々

【翻訳】サミュエル・T・コールリッジ『クリスタベル姫』

CHRISTABEL.

Samuel Taylor Coleridge (1816)
萩原 學(訳)

前書き。PREFACE.

次の詩の第1部はサマセット郡のストーウィで1797年に、第2部はドイツから帰国した後、1800年にカンバーランドのケズウィックで書かれました。以来、私の詩の力は、ごく最近まで、水を差された状態にありました。しかし、物語のごく初めの構想では、幻影の活気に劣らず、全体の様子が思い浮かんでいたのです。今年の間に、これから予定の3部分を詩の形にできると約束しましょう。
The first part of the following poem was written in the year one thousand seven hundred and ninety seven, at Stowey in the county of Somerset. The second part, after my return from Germany, in the year one thousand eight hundred, at Keswick, Cumberland. Since the latter date, my poetic powers have been, till very lately, in a state of suspended animation. But as, in my very first conception of the tale, I had the whole present to my mind, with the wholeness, no less than with the liveliness of a vision; I trust that I shall be able to embody in verse the three parts yet to come, in the course of the present year.

仮に、もしこの詩が前記いずれかの時点で完成したか、少なくとも1800年に第1部と第2部が出版されていたら、その独創性の印象は、今の私が期待するよりもずっと大きかったでしょう。 これについては、私は自分の怠惰を責めるしかありません。日付の記載は特に、剽窃だとの非難または私からの卑劣な模倣を排除することを目的としています。何しろ世の中には、一山いくらの批評家があるものですから。思想や画像の全ては伝統に従えと主張するような人とか。世にある泉は、小さいものから大きいものまで様々という発想が持てない人とか。他人の水槽に開いた穴から、お流れを横流しするだけなのに、慈善家面する人とか。
It is probable, that if the poem had been finished at either of the former periods, or if even the first and second part had been published in the year 1800, the impression of its originality would have been much greater than I dare at present expect. But for this, I have only my own indolence to blame. The dates are mentioned for the exclusive purpose of precluding charges of plagiarism or servile imitation from myself. For there is among us a set of critics, who seem to hold, that every possible thought and image is traditional; who have no notion that there are such things as fountains in the world, small as well as great; and who would therefore charitably derive every rill, they behold flowing, from perforation made in some other man's tank.
しかしながら、この詩に関する限り確信しますのは、特定の詩句にせよ、全体の調子と精神にせよ、私が模倣したと疑われる可能性のある有名な詩人こそは、私の潔白を立証する最初の1人となることでありましょう。そしてまた、どんな驚くべき偶然でも、このラテン語6歩格になる2僧侶風へっぽこ詩にて、それらに対処することを私に許すでありましょう。
 I am confident however, that as far as the present poem is concerned, the celebrated poets whose writings I might be suspected of having imitated, either in particular passages, or in the tone and the spirit of the whole, would be among the first to vindicate me from the charge, and who, on any striking coincidence, would permit me to address them in this doggrel version of two monkish Latin hexameters:

 これは私のものであり、同じくあなたのものであり、
 しかし上手く行かないときは。
 私のものということにしよう、良き友よ!私は
 2人のうちではより貧しいから。
'Tis mine and it is likewise your's,
But an if this will not do;
Let it be mine, good friend! for I
Am the poorer of the two.

1つ付け加えると、Christabelの韻律は、厳密に言って不規則ではないものの、新しい原則に基づいているように見えるでしょう。つまり、各行で数えるのがアクセントで、音節ではないという。後者は7から12まで変化することもあるのに対して、各行のアクセントは4のみとなります。とは言うものの、音節数のこの時折の変化は、無節操でも単なる便宜のためにしたものでもなく、イメージや情熱が見せる移り変わりに対応して導入されました。
I have only to add, that the metre of the Christabel is not, properly speaking, irregular, though it may seem so from its being founded on a new principle: namely, that of counting in each line the accents, not the syllables. Though the latter may vary from seven to twelve, yet in each line the accents will be found to be only four. Nevertheless this occasional variation in the number of syllables is not introduced wantonly, or for the mere ends of convenience, but in correspondence with some transition in the nature of the imagery or passion.

第一部 PART 1

真夜中打ったはお城の時計、
フクロウ起こすは一番鶏、
コケッ、ホウッ!コケッ、ホオウ!
傾聴、再び!一番鶏、
鳴くも何とも眠たげに。
'Tis the middle of night by the castle clock*1,
And the owls have awaken'd the crowing cock*2;
Tu—whit!———Tu—whoo!
And hark, again! the crowing cock,
How drowsily it crew.

 

レオライン卿、金持ち男爵、
飼えるは歯のないマスチフの雌。
​城壁下の犬小屋に在って
時計に応え返そうとして、
四半時に4度、1時間ごとに12度。
賛美と賛意、月光浴びても雨が降っても、
ショートホウルを16、放つも大に過ぐことなく。
言う者もあり、あれは見つかの貴婦人の死装束。
Sir Leoline, the Baron rich,
Hath a toothless mastiff bitch;
From her kennel beneath the rock
She makes answer to the clock,
Four for the quarters, and twelve for the hour;
Ever and aye, moonshine or shower,
Sixteen short howls*3, not over loud;
Some say, she sees my lady's shroud.

 

夜というもの、寒くて暗い?
その夜寒くも、暗くない。
厚い黒雲広がれば、
空を覆うも隠すまでは。
その背後に月、折しも満月
とはいえ見えるは小さく鈍く。
この夜寒い、あの雲黒い
皐月間近の月だというのに
春が来るのはこんなにも遅い。
Is the night chilly and dark?
The night is chilly, but not dark*4.
The thin gray cloud is spread on high,
It covers but not hides the sky.
The moon is behind, and at the full*5;
And yet she looks both small and dull.
The night is chill, the cloud is gray:
'Tis a month before the month of May*6,
And the Spring comes slowly up this way.

 

愛らしきは姫、クリスタベル
らしからぬ程にその父愛せる、
そんな遅くに森に居るとはどうして、
1ハロンも城門から離れて?
昨夜夢見た一晩中
婚約者の騎士に夢中。
夢では姫は飛び跳ね呻き、
寝台に姫は横たわり眠り。
真夜中の森に姫至り
彼方の恋人、無事願い。
The lovely lady, Christabel,
Whom her father loves so well,
What makes her in the wood so late,
A furlong*7 from the castle gate?
She had dreams all yesternight
Of her own betrothed knight;
Dreams, that made her moan and leap,
As on her bed she lay in sleep;
And she in the midnight wood will pray
For the weal of her lover that's far away.

 

足音潜め、押し黙り、
息もひそめてひっそりと。
楢に緑葉既に無い
苔と宿り木、青々と。
姫は膝折る楢の大木へと、
捧げる祈りにただ黙祷。
She stole along, she nothing spoke,
The breezes they were still also;
And nought was green upon the oak*8,
But moss and rarest misletoe:
She kneels beneath the huge oak tree,
And in silence prayeth she.

 

不意に姫その身を起こす、
愛らしき哉クリスタベル!
近く、ごく近くに​呻き声、
しかし解らない、何している…
この反対側に行けば見えるかも、
この大きな、胸元も広い、楢の古木の。
The lady leaps up suddenly,
The lovely lady, Christabel!
It moan'd as near, as near can be,
But what it is, she cannot tell.—
On the other side it seems to be,
Of the huge, broad-breasted, old oak tree.

 

その夜寒く、森は葉もなく。
風なのか呻き洩らすのは?
風になるほども大気動きなく
巻き毛も揺れていないのに、
愛らしき姫の頬から…
つむじ巻くほど風はないのに
紅葉一葉、最後の一葉が木にあり
なぜか踊れることひっきりなし、
吊るされることいと軽く、いと高く
1番高い枝の先、見上げる空高く。
The night is chill; the forest bare;
Is it the wind that moaneth bleak?
There is not wind enough in the air
To move away the ringlet curl
From the lovely lady's cheek—
There is not wind enough to twirl
The one red leaf, the last of its clan,
That dances as often as dance it can,
Hanging so light, and hanging so high,
On the topmost twig that looks up at the sky.

 

静まれ鼓動、クリスタベルの!
守り給え、イエスよマリアよ!
​外套下に腕を組み、
楢木向こうへ忍び足。
何か見えた?
Hush, beating heart of Christabel!
Jesu, Maria, shield her well!
She folded her arms beneath her cloak,
And stole to the other side of the oak.
⁠  What sees she there?

 

香しき乙女そこに在り、
纏える薄衣白い絹、
首も手足も剥き出しに、
髪に宝石不揃いに。
まるで見るのも怖くなる程に
かくも豊かに装える姫君…
有り得ないまでに美しく!
There she sees a damsel*9 bright,
Drest in a silken robe of white;
Her neck, her feet, her arms were bare,
And the jewels disorder'd in her hair.
I guess, 'twas frightful there to see
A lady so richly clad as she—
Beautiful exceedingly!

 

母なるマリアよ、救い給え!
(曰くクリスタベル、)あなたはだぁれ?
Mary mother, save me now!
(Said Christabel,) And who art thou?

 

見知らぬ姫君答えなすに、
声音は甘くも消え入るほどに。
憐れみ給え、ひりつく痛苦を
弱りきった今は話すもやっと。
The lady strange made answer meet,
And her voice was faint and sweet:—
Have pity on my sore distress,
I scarce can speak for weariness.

 

​その手を貸して、怖がらないで。
クリスタベル聞く、どのようにして此処まで?
姫君の声音か細く甘く、
応じての答えかくの如く…
Stretch forth thy hand, and have no fear,
Said Christabel, How cam'st thou here?
And the lady, whose voice was faint and sweet,
Did thus pursue her answer meet:—

 

私の父は貴族の一員、
私の名前はジェラルディン。
拐かされたは昨日の朝に、
戦士5人が小娘ひとりに、
悲鳴は恐れに塞がれた、
白い小馬に括られた。
小馬駈けたは風のよう、
後ろに者共、鬼のよう。
拍車かけるは全速力、乗る馬白く、
宵闇紛れてはぐれたのか結局。
天の救い給うたに違いない、
何者だったか解らない、
どれほど時間が経ったかも、
(嵌め込まれたままだったから)
My sire is of a noble line,
And my name is Geraldine*10.
Five warriors seiz'd me yestermorn,
Me, even me, a maid forlorn:
They chok'd my cries with force and fright,
And tied me on a palfrey*11 white.
The palfrey was as fleet as wind,
And they rode furiously behind.
They spurr'd amain, their steeds were white;
And once we cross'd the shade of night.
As sure as Heaven shall rescue me,
I have no thought what men they be;
Nor do I know how long it is
(For I have lain in fits, I wis)

 

​そのうち5人で1番背の高い
者が私を小馬の背から下ろすと、
惨めな女は這う這うの体。
呟くようにその同志の言うこと
この楢木の根元に私を置くが
皆すぐに戻るからと誓って…
さてはてどこへ行ったかね。
確かあの時、数分経って、
聞こえてきたのはお城の鐘。
(かく話し終えて)その手を貸して
惨めな女が逃げ出すのを手伝って?
Since one, the tallest of the five,
Took me from the palfrey's back,
A weary woman, scarce alive*12.
Some mutter'd words his comrades spoke:
He plac'd me underneath this oak,
He swore they would return with haste;
Whither they went I cannot tell—
I thought I heard, some minutes past,
Sounds as of a castle bell.
Stretch forth thy hand (thus ended she),
And help a wretched maid to flee.

 

クリスタベル姫、その手を伸べて
美しきジェラルディンを慰め、
語ること、それなら言いつけられて
良いでしょう、レオライン卿の手勢へ。
束縛解いて直ちに護送を、
貴女の気高い父の邸宅へと。
Then Christabel stretch'd forth her hand
And comforted fair Geraldine,
Saying, that she should command
The service of Sir Leoline*13;
And straight be convoy'd, free from thrall,
Back to her noble father's hall.

 

​姫起き上がり、2人で前へと進む、
足早に、しかし速過ぎないように。
幸運の星に姫は謝す。
クリスタベルはうっとり話す…
家の者は皆休んでいまして、
それぞれ寝床に入っています。
レオライン卿は具合が悪くて、
目を覚まさないとも限らないわ。
だから私の部屋へこっそり入って、
今夜は寝床を共にするしかないわ。
So up she rose, and forth they passed,
With hurrying steps, yet nothing fast;
Her lucky stars*14 the lady blest,
And Christabel she sweetly said—
All our household are at rest,
Each one sleeping in his bed;
Sir Leoline is weak in health,
And may not well awaken'd be;
So to my room we'll creep in stealth,
And you to-night must sleep with me.

 

濠を横切り、クリスタベル姫
鍵を取り出し、かちりと嵌める
小さな潜り戸すぐひらく
大門の中ほどにこれ口をあく。
門の内にも外にもかちりと鉄を張る
いざ鎌倉には隊伍揃えて此処を出る。
They cross'd the moat, and Christabel
Took the key that fitted well;
A little door she open'd straight,
All in the middle of the gate;
The gate that was iron'd within and without,
Where an army in battle array had march'd out.

 

​崩折れた、どうやら痛みのあまり、
クリスタベルは全身全力
助け起こすが、死ぬほど重い?
跨ぎ越すのはその門の敷居。
途端に姫は立ち直り、揚々と
動いていくは、苦痛など無かったよう。
The lady sank, belike thro' pain,
And Christabel with might and main
Lifted her up, a weary weight,
Over the threshold*15 of the gate:
Then the lady rose again,
And mov'd, as she were not in pain.

 

危機を脱して、恐怖を逃れて、
中庭を2人横切って。ほっとすること2人して。
思わず涙のクリスタベルは、
引き連れた姫に、心の底から
讃えましょう穢れなき聖母が
貴女の心痛お救い給うたと!
ああ、はあ!とジェラルディンは、
もう疲れて口も利けないと
危機を脱して、恐怖を逃れて、
中庭を2人横切って。ほっとすること2人して
So free from danger, free from fear,
They cross'd the court: right glad they were.
And Christabel devoutly cried,
To the lady by her side,
Praise we the Virgin all divine
Who hath rescued thee from thy distress!
Alas, alas! said Geraldine,
I cannot speak for weariness.
So free from danger, free from fear,
They cross'd the court: right glad they were

 

犬小屋の外、​老いたるマスチフ
眠るを照らす、月も凍える
マスチフ老いて目覚めはしない、
でありながらも怒りの唸り!
何事か、雌マスチフ脅かせるものか?
今まで吠えもしなかったのに
クリスタベル見下ろす足元に。
フクロウの金切り声でも聞いたか
それが雌マスチフ脅かせるものか?
Outside her kennel, the mastiff old
Lay fast asleep, in moonshine cold.
The mastiff old did not awake,
Yet she an angry moan did make!
And what can ail the mastiff bitch?
Never till now she utter'd yell
Beneath the eye of Christabel.
Perhaps it is the owlet's scritch:
For what can ail the mastiff bitch?

 

2人して中庭過ぎて、なお足音谺して、
忍び足に過ぎる、できるだけ!
篝火燃え尽き、火は消えて
芯から白い灰になっていて
それが件の姫の過ぎるに、
ちろりと光り、パッと火が散り
姫の瞳をクリスタベルは窺うも
映るものなし、そこには何も。
レオライン卿の盾の浮き彫り以外は、
くすんだ壁龕(へきがん)高々掛けた。
音立てないでね、とクリスタベル。
父様時々、よく眠れずにいらっしゃる。
They pass'd the hall, that echoes still,
Pass as lightly as you will!
The brands were flat, the brands were dying,
Amid their own white ashes lying;
But when the lady pass'd, there came
A tongue of light, a fit of flame;
And Christabel saw the lady's eye,
And nothing else saw she thereby,
Save the boss of the shield of Sir Leoline tall,
Which hung in a murky old nitch in the wall.
O softly tread, said Christabel,
My father seldom sleepeth well.

 

愛らしきクリスタベルは裸足になって、
密かに段々這い伝うは2人して。
星明かりの下、暗がりの中、
遂に過ぎるは男爵の部屋、
死体のように息も止め!
ようやく着いた小部屋の扉、
ようやくにして踏みしめた、
敷かれた藺草、小部屋の床。
Sweet Christabel her feet she bares,
And they are creeping up the stairs;
Now in glimmer, and now in gloom,
And now they pass the Baron's room,
As still as death with stifled breath!
And now have reach'd her chamber door;
And now with eager feet press down
The rushes of her chamber floor.

 

天空の月は仄かに照らす、
月の光は此処まで射さず。
光なくとも2人は見える、
小部屋を奇妙に彫刻飾る、
彫られた姿様々奇妙に甘美に、
形になった彫刻家の思いつき、
姫の小部屋の置物に。
照明の方は二重の銀鎖つき
それを結ぶは天使の足に。
The moon shines dim in the open air,
And not a moonbeam enters here.
But they without its light see
The chamber carv'd so curiously,
Carv'd with figures strange and sweet,
All made out of the carver's brain,
For a lady's chamber meet:
The lamp with twofold silver chain
Is fasten'd to an angel's feet.

 

もう消えてしまいそうな銀のあかり
クリスタベルは手繰るその灯。
灯たぐれば、それはたちまち明るくなって、
後ろに前に揺れるに任せた、
ところがその時、ただならぬ様子となって、
ジェラルディン床にくず折れた。
The silver lamp burns dead and dim;
But Christabel the lamp will trim.
She trimm'd the lamp, and made it bright,
And left it swinging to and fro,
While Geraldine, in wretched plight,
Sank down upon the floor below.

 

こんなに弱るとは、ジェラルディン、
どうか召し上がって、この薬用ワイン!
効能あらたかなお酒よ、
母が野の花から作ったの。
O weary lady, Geraldine,
I pray you, drink this cordial wine!
It is a wine of virtuous powers;
My mother made it of wild flowers.

貴女のお母様は憐れんで下さるかしら、私を、
ひとりぼっちのこの小娘などを?
And will your mother pity me,
Who am a maiden most forlorn?

 

​クリスタベル答えて、私もよ!
母は私を産んで身罷ったの。
白髪の修道士様から伺ったこと、
母が臨終の床にあって言い残し
お城の鐘を鳴らすでしょうと
12回、私の婚礼の日に。
ああ、母様!その日に居らしてくれたなら!
私もよ、とジェラルディン、居らしてくれたなら!
Christabel answer'd—Woe is me!
She died the hour that I was born.
I have heard the gray-hair'd friar tell,
How on her death-bed she did say,
That she should bear the castle bell
Strike twelve upon my wedding day.
O mother dear! that thou wert here!
I would, said Geraldine, she were!

 

ところが直ぐ声音が変わり
「失せよ、うろつく母親!盛りにあろうと痩せこけようと!
妾が権能にて消え去るべし。」
病気か、哀れなジェラルディンよ?
But soon with alter'd voice, said she—
"Off, wandering mother! Peak and pine!
I have power to bid thee flee."
Alas! what ails poor Geraldine?


落ち着かぬ視線何を睨むのか?
幽霊でも見つけられたのか?
何故また叫ぶ、虚ろな声で、
「いね、女よ去ね!この時間は妾のもの。
そなたが守護霊気取ったところで、
去ね、女よ去ね!妾にこれ与えられしもの。」
Why stares she with unsettled eye?
Can she the bodiless dead espy?
And why with hollow voice cries she,
"Off, woman, off! this hour is mine—*16
Though thou her guardian spirit be,
Of, woman, off! 'tis given to me."

 

即ち​クリスタベル跪く、姫の傍ら
天を見上げるその両目の青いこと…溜息少々、
これは身の毛もよだつ騎乗から…
姫様!おかしくなっても仕方ないでしょう!
その姫は汗に冷えた額を拭い、
囁いた、「治ったみたい!」
Then Christabel knelt by the lady's side,
And rais'd to heaven her eyes so blue—
Alas! said she, this ghastly ride—
Dear lady! it hath wilder'd you!
The lady wip'd her moist cold brow,
And faintly said, "'Tis over now!"

 

今一度一杯に聞し召すは例の野の花。
美しい大きな目は眼光を帯び始め、
それまでへばり込んでいた床から
しゃんと立ち上がる気高い姫。
あらん限りに美しく、
遠い国の姫君らしく。
Again the wild-flower wide she drank:
Her fair large eyes 'gan glitter bright,
And from the floor whereon she sank,
The lofty lady stood upright:
She was most beautiful to see,
Like a lady of a far countrée.

 

して、﨟たけた姫かく語りき…
天高くに住まう方々揃い踏み、
愛し給うわ貴女を、クリスタベル!
貴女も慕うに、かの方々へと一心に
お陰でそのお零れに私も与る、

こんな卑しい私でさえも。

良くよく御礼申し上げるわ、清らかな乙女よ。

でも、もう服は脱ぎましょうね、私も

床に就く前にお祈りしないと。
And thus the lofty lady spake—
All they, who live in the upper sky,
Do love you, holy Christabel!
And you love them, and for their sake
And for the good which me befel,

Even I in my degree will try,
Fair maiden, to requite you well.
But now unrobe yourself; for I
Must pray, ere yet in bed I lie.

 

クリスタベル引き取って、そうしましょう!
姫が言いつけた通りにし。
ほっそりとした手足服を脱ぎ、
そのまま横になった愛らしき。
Quoth Christabel, so let it be!
And as the lady bade, did she.
Her gentle limbs did she undress,
And lay down in her loveliness.


しかし頭の中にぐるぐるするのは蚯蚓腫れと悲嘆と
考え事あまりにも多く行ったり来たりで、
目を閉じようとも眠れそうになく
それで寝台に半身起こしかけ
肘ついてもたれた姿勢で
うち見遣るはジェラルディン姫。
But thro' her brain of weal and woe
So many thoughts mov'd to and fro,
That vain it were her lids to close;
So half-way from the bed she rose,
And on her elbow did recline
To look at the lady Geraldine.


灯の下に姫お辞儀して、
周りをゆっくり見回してから。
​息を吸い込む声立てて、
身震い止まない人さながら。
解くは帯を、胸の下から。
滑らかな外衣から、下着の胴着から、
足下に落とし、全体見えて、
暫く!いったいその胸、その脇腹、…
夢にこそ見れ、口外ならず!
その姫クリスタベルの横に伏す。
Beneath the lamp the lady bow'd,
And slowly roll'd her eyes around;
Then drawing in her breath aloud,
Like one that shudder'd, she unbound
The cincture from beneath her breast:
Her silken robe, and inner vest,
Dropt to her feet, and full in view,
Behold! her bosom and half her side——*17
A sight to dream of, not to tell!
And she is to sleep by Christabel.

姫2歩進んで一跨ぎ、
横たわるは乙女の隣。
その両腕に抱え込んで、
ああ、やっと一日が!
低い声で、沈鬱な顔で、
唱えられたは以下の文言が。

She took two paces, and a stride,

And lay down by the maiden's side:
And in her arms the maid she took,
              Ah wel-a-day!
And with low voice and doleful look
These words did say:
この胸へ触れるに於て掛かるまじない、
それはクリスタベル、貴女の言葉の支配!
今宵、貴女が知った、明日も、知る事になる
この悲しみの封、この恥辱の印。

 抵抗しても無駄、

  貴女はもうこれ以外

 自分からは言えなくなる、

  暗い森の中

  貴女は低いうめきを聞き、

女性を見つけた、非常に美しく輝ける。

愛に慈愛に満ちた貴女は連れて帰って、

服を着せ、重い空気から保護しました、とね。
In the touch of this bosom there worketh a spell,
Which is lord of thy utterance, Christabel!
Thou knowest to-night, and wilt know to-morrow
This mark of my shame, this seal of my sorrow*18;
But vainly thou warrest,
For this is alone in
Thy power to declare,
That in the dim forest
Thou heard'st a low moaning,
And found'st a bright lady, surpassingly fair:
And didst bring her home with thee in love and in charity,
To shield her and shelter her from the damp air.

第1部への結び
THE CONCLUSION TO PART THE FIRST.

見るからに愛らしき眺め
祈れるはクリスタベル姫
古い大きな楢の木陰に。
絡まり合った影の中、
苔むし葉落ちた大枝の下、
月明かりの許に跪き、
優しい誓願立てようと。
ほっそりした両の掌合わされ
時々胸まで持ち上げられ。
その顔よぎるは喜びか悲しみか…
美しくこそあれ、蒼白ならず、
蒼い双眼澄むというより輝いて、
その何れにも涙を湛えて。
It was a lovely sight to see
The lady Christabel, when she
Was praying at the old oak tree.
⁠Amid the jagged shadows
⁠Of mossy leafless boughs,
⁠Kneeling in the moonlight,
⁠To make her gentle vows;
Her slender palms together prest,
Heaving sometimes on her breast;
Her face resign'd to bliss or bale—
Her face, oh call it fair not pale,
And both blue eyes more bright than clear,
Each about to have a tear.
両眼を開き(哀しきかな!)
寝転ぶも、夢見るは恐いばかり、
恐いばかりの夢見とは承知の上、
夢見てもこればかりゆえ、……
悲痛と恥辱!有り得るか、
姫は、楢の古木に跪かれ、
見よ、これに傷為せる者、
かの乙女その腕に抱ける者、
微睡む様は静けく軟らかく、
さながら母と子の如く。
With open eyes (ah woe is me!)
Asleep, and dreaming fearfully,
Fearfully dreaming, yet I wis,
Dreaming that alone, which is——
O sorrow and shame! Can this be she,
The lady, who knelt at the old oak tree
And lo! the worker of these harms,
That holds the maiden in her arms,
Seems to slumber still and mild,
As a mother with her child.
星は沈むとも、星また上らん、
ジェラルディンよ!そなたが両腕
愛らしき姫の牢獄とならん。 
ジェラルディンよ!そなたが時は1時間…
A star hath set, a star hath risen,
O Geraldine! since arms of thine
Have been the lovely lady's prison.
O Geraldine! one hour was thine—
​そなたの通せる意志あって!小池に小川に沿って、
その時間に起きている夜鳥もあって。
今や揃って歓呼し歌う、
崖から塔から、コッ、ホホウ!コケッ、ホーウ!
コケ、ホホウ!コケッ、ホヲウ!森にあり谷にあって!
Thou'st had thy will! By tairn and rill,
The night-birds all that hour were still.
But now they are jubilant anew,
From cliff and tower, tu—-whoo! tu—whoo!
Tu—whoo! tu—whoo! from wood and fell!
そして見よ!クリスタベル姫
茫然自失から気を取り直し
その手足くつろげ、その顔つき
悲しげにも軟らかく。滑らかな薄い瞼
その目閉じれば。流した涙…
大粒な涙、長い睫毛もきらきらと!
時に微笑んでいるようにも見えた
光当たった幼児のよう、きらりと!
And see! the lady Christabel
Gathers herself from out her trance;
Her limbs relax, her countenance
Grows sad and soft; the smooth thin lids
Close o'er her eyes; and tears she sheds—
Large tears that leave the lashes bright!
And oft the while she seems to smile
As infants at a sudden light!
いかさま微笑み、すすり泣く姫、
歳若くも隠者ならん、
これ荒野に在らん美人、
常に祈りつつ在り、眠りつつ祈る姫。
Yea, she doth smile, and she doth weep,
Like a youthful hermitess,
Beauteous in a wilderness,
Who, praying always, prays in sleep.
そしてもし、動くこと穏やかならずとて、
おそらく、それは血流のように自然と、
戻り来て、その足にうずくかな。
間違いなく、姫が洞察美しき哉。
何とする、保護者の魂そこに在らば?
その母、近く御すと知らば?
而して姫これを知る、喜びと悲しみの中、
呼ばわれ、さらば助けられん。
青空、人みな全てに恵み垂れん!
And, if she move unquietly,
Perchance, 'tis but the blood so free, 
Comes back and tingles in her feet.
No doubt, she hath a vision sweet.
What if her guardian spirit 'twere
What if she knew her mother near?
But this she knows, in joys and woes,
That saints will aid if men will call:
For the blue sky bends over all!

第二部。PART II.

毎朝の鐘に男爵つらつら語ること、
弔鐘我等をあの世に呼ぶと。
最初にこれを言ったのは、レオライン殿
朝起きて、妻の死が知れたとき。
これを言っているのは、レオライン殿
数多ある朝、期限は死ぬとき。
Each matin*19 bell, the Baron saith,
Knells*20 us back to a world of death.
These words Sir Leoline first said,
When he rose and found his lady dead:
These words Sir Leoline will say
Many a morn to his dying day.

故に慣わしと法が始まった、
静かな夜明けに聖具役人は、
然るべく引く重い鐘、
5と40のロザリオ数え、
一打ちごとに……戒めの音思い兼ね、
誰も選択の余地なく聞くばかりにて
ブラサヘッドからウィンダミアまで。
And hence the custom and law began,
That still at dawn the sacristan*21,
Who duly pulls the heavy bell*22,
Five and forty beads*23 must tell
Between each stroke—a warning*24 knell,
Which not a soul*25 can choose but hear
From Bratha Head to Wyn'dermere.

詩人サイス・ブレーシィ、それ鳴らせ!
ボケっとした聖具役人めが、と言い。
尚のことなるたけゆっくり数えるがいい、
思うにこれは願ってもない機会
その間の空白を埋める言い訳に。
ラングデール峰と魔女の隠れ家あって、
ぼったくり宿『牢獄渓谷』に泊まって、
岩の縛めを、また空気の鐘を以て
罪深い寺男の幽霊3人引っくくり、
全員次々恩返しとして
死の手紙を生きている兄弟にして。
時にまた、弔鐘打たれるに際し、
1!2!3!とちょうどに迎える最期、
悪魔嘲笑うその悲痛な物語とて
ボローデールからの愉しげな響きもて。
Saith Bracy the bard, So let it knell!
And let the drowsy sacristan
Still count as slowly as he can!
There is no lack of such, I ween
As well fill up the space between.
In Langdale Pike and Witch's Lair,
And Dungeon-ghyll so foully rent,
With ropes of rock and bells of air
Three sinful sextons*26' ghosts are pent,
Who all give back, one after t'other,
The death-note to their living brother;
And oft too, by the knell offended,
Just as their one! two! three! is ended,
The devil mocks the doleful tale
With a merry peal from Borrowdale*27.

空気密やか!霧と雲の間からきたる
かの愉しげな響き鳴り渡る。
ジェラルディン畏怖は捨て去って
寝台から起きる落ち着き払って。
艶やかな白の胴着を着ける、
愛しき窮地に髪飾る、
疑う余地なくまじないかかる
クリスタベル姫目覚めさせる
「眠れまして、クリスタベル姫?
 良くお寝みのご様子よね。」
The air is still! thro' mist and cloud
That merry peal comes ringing loud;
And Geraldine shakes off her dread,
And rises lightly from the bed;
Puts on her silken vestments white,
And tricks her hair in lovely plight*28,
And nothing doubting of her spell
Awakens the lady Christabel.
"Sleep you, sweet lady Christabel?
I trust that you have rested well."

クリスタベル姫目覚めて見るは
同じ人なのか傍ら在るは
どちらかというと、あれと同じ人のようだけど
楢の古木の下から起き上がった人のようだけど!
いえ、もっと綺麗!ずっと美人じゃない!
これは酔っ払って前後不覚に眠って
まだ夢見心地のままなのではって!
感じに話す顔つきと言い空気と言い
こんなに穏やかに謝意を示すとは
それにあの巻き付けられたベスト
きつくなってない?揺れるバストに。
「罪を犯しました!」とクリスタベル姫、
「天も照覧、どうか何事も恙無く!」
すると低い声音で、静かに甘くも、
姫は高貴な女性と挨拶交わすも
心中抱える困惑一杯
夢にしてはやや生き生きし過ぎ。
And Christabel awoke and spied
The same who lay down by her side—
O rather say, the same whom she
Rais'd up beneath the old oak tree!
Nay, fairer yet! and yet more fair!
For she belike hath drunken deep
Of all the blessedness of sleep!
And while she spake, her looks, her air
Such gentle thankfulness declare,
That (so it seem'd) her girded vests
Grew tight beneath her heaving breasts.
"Sure I have sinn'd!" said Christabel,
"Now heaven be prais'd if all be well!"
And in low faltering tones, yet sweet,
Did she the lofty lady greet
With such perplexity of mind
As dreams too lively leave behind.

素早く立って、素早く揃えた
乙女の手足、して祈りなしたは
主へ、十字に架かり呻いた方にぞ、
浄め給え彼女の知られざる罪を。
即ち美しきジェラルディン連れていく
己が父たるレオライン殿に引き合わすべく。
So quickly she rose, and quickly array'd
Her maiden limbs, and having pray'd
That He, who on the cross did groan,
Might wash away her sins unknown,
She forthwith led fair Geraldine
To meet her sire, Sir Leoline.

愛らしき乙女と背高い姫様
手を手に連れ立ち踏み出す廊下、
付き添いの少年と花婿よろしく
立入る部屋は、男爵の遊ばす。
The lovely maid and the lady tall
Are pacing both into the hall,
And pacing on thro' page and groom*29
Enter the Baron's presence room.

立つや男爵、押し付けた
淑やかな娘、胸へぎゅう、
陽気な驚き目に見えて
ジェラルディン卿に目を止めて、
与え給うはほぼ同様の歓迎を、
輝かしい貴婦人を戸惑わすほど!
The Baron rose, and while he prest
His gentle daughter to his breast,
With cheerful wonder in his eyes
The lady*30 Geraldine espies,
And gave such welcome to the same,
As might beseem so bright a dame!

ところが卿の語るを聞いて、
して卿が父の名知らさるや、
レオライン殿何故か青ざめて、
その名を呟き繰り返される、
トライアメインのローラン・デ・ヴォー卿とな?
But when he heard the lady's tale,
And when she told her father's name,
Why wax'd Sir Leoline so pale,
Murmuring o'er the name again,
Lord Roland de Vaux of Tryermaine?*31

何と!若い頃には友達だったのだ。
しかし告げ口が真実を毒すこともあるので。
変わらぬものが生きているのは天の上
地上の生はトゲだらけ、若さも虚しく。
荒れ狂うことまさか敬愛する人の上、
狂気のように働く何か、脳内に巣食う。
それがたまさか起きたか、思うに、
ローラン卿とレオライン殿に。
お互いきつい侮蔑放つと
心の最高の兄弟への辱め
別れて… もはや二度とは会うまいと! 
しかし代わりの者など見つからず
空しい心を痛みから解き放つように…
背を向け離れ、傷跡もそのままに、
ズタズタに裂けた崖のよう、
間に寂しく海流れて止まず、
だが熱やら霜やら雷来ようと、
全て無かった事にはならず、
かつて刻んだ印はなお流れず。
Alas! they had been friends in youth;
But whispering tongues can poison truth;
And constancy lives in realms above;
And life is thorny; and youth is vain;
And to be wroth with one we love,
Doth work like madness in the brain.
And thus it chanc'd, as I divine*32,
With Roland and Sir Leoline.
And thus it chanc'd, as I divine,
With Roland and Sir Leoline.
Each spake words of high disdain
And insult to his heart's best brother:
They parted—ne'er to meet again!
But never either found another
To free the hollow heart from paining—
They stood aloof, the scars remaining,
Like cliffs which had been rent asunder;
A dreary sea now flows between,
But neither heat, nor frost, nor thunder,
Shall wholly do away, I ween,
The marks of that which once hath been.

レオライン殿、しばしの間
卿の顔に見入り立ち尽くす。
若き日のトライアメイン卿
心中にまた思い浮かぶ。
Sir Leoline, a moment's space,
Stood gazing on the damsel's face;
And the youthful Lord of Tryermaine
Came back upon his heart again.

たちまち男爵、歳も忘れて
高貴な心は怒りに満ちて。
エスの脇の傷にかけて誓う、
広く遥かに宣言もしよう
喇叭鳴らして正式な紋所にて、
かくも卿に不逞を為す輩は、
名指しで名誉剥奪が基本にて!
「違うとでも言うならば、
 我が伝令を一週間は任命しよう、
 卑怯な裏切り者を探させよう
 我が球戯場……そこかしこから
 冷血漢を叩き出してくれよう、
 人の形をした肉塊から!」
と言い切る、目に雷光!
姫の無慈悲に捕われしゆえ。更に、
麗しき姫こそ、親友の子と知り!
O then the Baron forgot his age,
His noble heart swell'd high with rage;
He swore by the wounds in Jesu's side*33,
He would proclaim it far and wide
With trump*34 and solemn heraldry,
That they, who thus had wrong'd the dame,
Were base as spotted infamy!
"And if they dare deny the same,
My herald shall appoint a week,
And let the recreant traitors seek
My tournay court—*35that there and then
I may dislodge their reptile souls
From the bodies and forms of men!"
He spake: his eye in lightning rolls*36!
For the lady was ruthlessly seiz'd; and he kenn'd*37
In the beautiful lady the child of his friend!

今や男爵は頬に涙して、
いと懐かしげに両腕広げる
ジェラルディンは抱擁されて、
楽しい顔してふと見遣る。
姫の視線に幻を見た
クリスタベルの魂は、
恐怖、触覚、痛みの幻を!
震え縮こまり、それがもう一度
(ああ、哀しきかな!そなたにあろうとは、
優しい乙女よ!そんな光景見ようとは?)
And now the tears were on his face,
And fondly in his arms he took
Fair Geraldine, who met th' embrace,
Prolonging it with joyous look.
Which when she view'd, a vision fell
Upon the soul of Christabel,
The vision of fear, the touch and pain!
She shrunk*38 and shudder'd, and saw again
(Ah, woe is me! Was it for thee,
Thou gentle maid! such sights to see?)

再び見たは胸の古傷、
再び感じた胸の冷たさ、
呼吸に混ざるしゅうしゅう言う音。
荒々しく騎士立ち回る、とある処、
見るは己の乙女のみ
目を上げ祈る固唾のみ。
Again she saw*39 that bosom old,
Again she felt that bosom cold,
And drew in her breath with a hissing sound*40:
Whereat the Knight turn'd wildly round,
And nothing saw, but his own sweet maid
With eyes uprais'd, as one that pray'd.

感触、光景、過ぎ去って、
代わるは浄化の幻影に、
姫落ち着かす休息に、
卿の両腕の中に包まって、
胸に吹き込んだは歓喜を、
その唇にも両眼にも
光のように広がる笑顔!
新たな驚きとともに、
「はて、最愛の我が子は何処か具合悪いのか?」
男爵聞くに… 娘は穏やか
答えて「大丈夫、問題ありません!」とは。
思うに娘は、何も言えないだけでは、
他の原因というか、強い呪いのせいでは。
なのにジェラルディンを見た父はなお、
信じていたのは間違いなく神聖なもの、
あの悲しみにあの恩寵を齎されたと、
気遣わしげに、気分を害していないかとも
可愛いクリスタベル、あの優しい乙女を!
意外なほど低い声音で、祈った乙女は、
どうか姫様、早く早くと、
父君の邸宅に戻れますように。「と
 言うか、心の底から!」とレオライン殿、
「おおい!詩人ブレーシィ、出撃の時間だ!
 行け、甘く大なる音楽|伴《とも》になり、
 2頭立ての馬車に堂々と乗り、
 好きな従者を連れて行け
 竪琴持たせ、歌を学ばせ、
 正装に2人、身を固め、
 山越え山越え急ぎに急ぎ、
 うろつく連中、湧いて出るのに
 谷道、足止めされないように。」
The touch, the sight, had pass'd away,
And in its stead that vision blest,
Which comforted her after-rest,
While in the lady's arms she lay,
Had put a rapture in her breast,
And on her lips and o'er her eyes
Spread smiles like light!
With new surprise,
"What ails then my beloved child?"
The Baron said—His daughter mild
Made answer, "All will yet be well!"*41
I ween, she had no power to tell
Aught else: so mighty was the spell.
Yet he, who saw this Geraldine,
Had deem'd her sure a thing divine,
Such sorrow with such grace she blended,
As if she fear'd, she had offended
Sweet Christabel, that gentle maid!
And with such lowly tones she pray'd,
She might be sent without delay
Home to her father's mansion. "Nay!
Nay, by my soul!" said Leoline.
"Ho! Bracy the bard, the charge be thine!
Go thou, with music sweet and loud,
And take two steeds with trappings proud,
And take the youth whom thou lov'st best
To bear thy harp, and learn thy song,
And clothe you both in solemn vest,
And over the mountains haste along,
Lest wand'ring folk*42, that are abroad,
Detain you on the valley road*43."

アーシングの流れも越えたら、
 陽気な詩人よ!急げや急げ、
 ノレン原野を上り、ヘルガースの森を抜けたら、
 即ちその城、もう目と鼻の先ならん。
 スコットランドの荒野|睥睨《へいげい》す。」
"And when he has cross'd the Irthing flood*44,
 My merry bard! he hastes, he hastes
 Up Knorren Moor*45, thro' Halegarth*46 Wood,
 And reaches soon that castle good
 Which stands and threatens Scotland's wastes."
「吟遊詩人よ!ブレーシィよ!迅いぞ馬は、
 邸宅乗り入れたなら、奏すべし美しく甘く、
 響き渡る蹄の音より朗々と上手く!
 ローランド卿の呼びかけには声高々と、
 娘さんはラングデール邸に匿えりと!
 あなたの美しい娘さんは安全で自由です
 レオライン殿から卿に挨拶します。
 卿におかれては速やかにおいで遊ばせ
 数多ある卿の配下を勢揃いさせ。
 素敵なお嬢さんをお連れあれ、
 殿と途中でお会いなされませ。
 数多ある卿の配下を勢揃いさせ
 白きは息を切らした小馬の吹く泡、
 そして、私の名誉にかけて!申しましょうぞ、
 悔やんでおります。その日のことを
 投げてしまった時を、熾烈な侮蔑を
 トライアメインのローラン・デ・ヴォーへ!—
 …邪悪な時間は流れ去り、
 夏の太陽輝くこともう幾度。
 しかしやはり、他に無かったこれほどの友は、
 トライアメインのローラン・デ・ヴォーのような。」
"Bard Bracy! bard Bracy! your horses are fleet,
 Ye must ride up the hall, your music so sweet,
 More loud than your horses' echoing feet!
 And loud and loud to Lord Roland call,
 Thy daughter is safe in Langdale hall!
 Thy beautiful daughter is safe and free—
 Sir Leoline greets thee thus thro' me.
 He bids thee come without delay
 With all thy numerous array;
 And take thy lovely daughter home,
 And he will meet thee on the way
 With all his numerous array
 White with their panting palfreys' foam,
 And, by mine honour! I will say,
 That I repent me of the day
 When I spake words of fierce disdain
 To Roland de Vaux of Tryermaine!—
 —For since that evil hour hath flown,
 Many a summer's sun have shone;
 Yet ne'er found I a friend again
 Like Roland de Vaux of Tryermaine."

卿は伏し、殿の膝に取り縋り、
見上げた顔の、その目からは溢れるものが。
ブレーシィ返事に躊躇い口篭り、
お歴々には恭しく挨拶したものだが、…
承りし御言葉、クリスタベル姫の父君より、
甘美至極のこと我が竪琴の語れるより。
しかし恩恵浴せる此の身にしてなほ、
この日我が旅、すべきではなしと、
いとも不思議な夢のお告げきたるを。
我が音楽、大いにして之に誓わむ
あそこの森から不浄のもの祓ふべしと、
知らされたり、休める折の夢幻にぞ!
眠れる中に見たは鳩、
貴下が好みの優し鳥、
して呼ばれしは、御娘の名前にて…
レオライン卿!左様、そのものにて。
はためき上げるは、恐ろしや呻き声、
緑の野草に囲まれて、森に1人で。
見るにつけ聞くにつけ、何が
その鳥苦しめるものやら。
近くには何も見当たらない、
古い木の下の草や緑の薬草以外。
The lady fell, and clasped his knees,
Her face uprais'd, her eyes o'erflowing;
And Bracy replied, with faltering voice,
His gracious hail on all bestowing:—
Thy words, thou sire of Christabel,
Are sweeter than my harp can tell;
Yet might I gain a boon of thee,
This day my journey should not be,
So strange a dream hath come to me:
That I had vow'd with music loud
To clear yon wood from thing unblest,
Warn'd by a vision in my rest!
For in my sleep I saw that dove,
That gentle bird, whom thou dost love,
And call'st by thy own daughter's name—
Sir Leoline! I saw the same,
Fluttering, and uttering fearful moan,
Among the green herbs in the forest alone.
Which when I saw and when I heard,
I wonder'd what might ail the bird:
For nothing near it could I see,
Save the grass and green herbs underneath the old tree.

かく夢にて我思へらく、行きて
探さねば、そが何であれ。
可愛い鳥はどうした事か、
地に落ちバタバタするばかり。
近づき目を凝らすとも、見出せる
切羽詰まった鳴き声の原因は皆無。
しかし鳩へ、さても愛する女性のために
身をかがめ、考えてみる鳩の身になり、
時に、見よ!輝ける緑色の蛇、
鳩の両翼と首に巻きつけり。
薬草に見間違えるほど緑色、
鳩の頭の近くに巻くとぐろ。
上下左右に揺れ動くこと鳩に合わせて、
その喉膨らますこと鳩が膨らますに合わせ!
目が覚めると真夜中だった、
塔に時計が鳴り渡っていた。
私の眠りはどこかに行って、
この夢は消えなくなって……
夢が我が目に宿れるかのよう!
そして、この同じ日に誓おう、
音楽の力強きと聖なる歌もて
葉のない森を回らんと、
不浄な這うもの捕えんと。
And in my dream*47, methought, I went
To search out what might there be found;
And what the sweet bird's trouble meant,
That thus lay fluttering on the ground.
I went and peer'd, and could descry
No cause for her distressful cry;
But yet for her dear lady's sake
I stoop'd, methought the dove to take,
When lo! I saw a bright green snake*48
Coil'd around*49 its wings and neck.
Green as the herbs on which it couch'd,
Close by the dove's its head it crouch'd;
And with the dove it heaves and stirs,
Swelling its neck as she swell'd hers!
I woke; it was the midnight hour,
The clock was echoing in the tower;
But tho' my slumber was gone by,
This dream it would not pass away—
It seems to live upon my eye!
And thence I vow'd this self-same day,
With music strong and saintly song
To wander thro' the forest bare,
Lest aught unholy loiter there.

かくブレーシィ語るも、男爵
やや薄ら笑いに聞き流す。
やおら振り向くはジェラルディン卿に、
殿の目彩る戸惑いと愛と。
恭しくも述べた口調は丁寧に、
乙女よ、ローラン卿の美しき鳩よ、
竪琴より歌よりも強き両腕にて、
蛇退治せん、そなたが父と私とで!
と語りかけつつ額にキスして、
賢明なるジェラルディン姫、
下向く大きな明るい目、
頬を赤らめ、礼儀正しく
レオライン殿から姫は身を引く。
その裾をそっと払って、
姫は右腕に再び降ろして。
そして胸に腕を組むや、
その胸に頭を埋めた、
鎌首擡げてクリスタベルを…
守り給え、イエスよマリアよ!
Thus Bracy said: the Baron, the while,
Half-listening*50 heard him with a smile;
Then turn'd to Lady Geraldine,
His eyes made up of wonder and love;
And said in courtly accents fine,
Sweet maid, Lord Roland's beauteous dove,
With arms more strong than harp or song,
Thy sire and I will crush the snake!*51
He kiss'd her forehead as he spake,
And Geraldine in maiden wise,
Casting down her large bright eyes,
With blushing cheek and courtesy fine
She turn'd her from Sir Leoline;
Softly gathering up her train*52,
That o'er her right arm fell again;
And folded her arms*53 across her chest,
And couch'd her head upon her breast,
And look'd askance at Christabel——
Jesu, Maria, shield her well!

鈍く恥ずかし気に瞬くは小さな蛇眼、
姫の両眼は顔に引きこもるも、
それぞれ細めた大蛇の目、
何かしらの悪意、より多くの恐怖もあるもの
クリスタベルに、卿は一瞥!…
その一瞬… 直ぐその光景消えて!
クリスタベルは目眩する、
揺らぐ地面に躓いて…
声上げ震えると、しゅうしゅう言う音に、
とジェラルディンまた顔を背けて、
そして何やら、救いを求めるように、
戸惑いに満ち悲嘆に暮れて、
大きく輝く目は見回す神々しくも
レオライン殿にはかなりきつくも。
A snake's small eye blinks dull and shy,
And the lady's eyes they shrunk in her head,
Each shrunk up to a serpent's eye,
And with somewhat of malice, and more of dread
At Christabel she look'd askance! ——*54
One moment—and the sight was fled!
But Christabel in dizzy trance,
Stumbling on the unsteady ground—
Shudder'd aloud, with a hissing sound;
And Geraldine again turn'd round,
And like a thing, that sought relief,
Full of wonder and full of grief,
She roll'd her large bright eyes divine*55
Wildly on Sir Leoline.*56


乙女は、何とも!自分で考えられなくなって、
何も見えなくなり… 見えているのは1つだけ!
狡猾も罪も持たない乙女にして、
知られざる畏れ多きに遭い、
いたく深く酔ってしまって、
細めた蛇の目見つめるにあり、
もはや五感も働かなくなり
心の中はこのイメージ一色となり。
受けいれ模倣してしまう
鈍く危険な憎しみのその表情。
立ち尽くす、目くるめく催眠状態で、
あの一瞥を思い描きつつ、
強いられた無意識の同情で
いっぱい、父の視線を前に…
見た目の上ではどこまでも、
その目に浮かぶは無邪気と青と!
The maid, alas! her thoughts are gone,
She nothing sees—no sight but one!
The maid, devoid of guile and sin,
I know not how, in fearful wise
So deeply had she drunken in
That look, those shrunken serpent*57 eyes,
That all her features were resign'd
To this sole image in her mind:
And passively did imitate
That look of dull and treacherous hate.
And thus she stood, in dizzy trance,
Still picturing that look askance*58,
With forc'd unconscious sympathy
Full before her father's view——
As far as such a look could be,
In eyes so innocent and blue!

しかしそこで我に返った乙女
暫し止まり、心に祈った中で、
やおら父の足元に伏して、
「お願い、母様の魂にかけて
 この女を放り出して頂戴!」
と言うなり、それ以上続けられない、
続けられないと解ってはいた、
強い呪いに掛けられてしまったと。
But when the trance was o'er, the maid
Paus'd awhile, and inly pray'd,
Then falling at her father's feet,
"By my mother's soul*59 do I entreat
That thou this woman send away!"
She said; and more she could not say,
For what she knew she could not tell,
O'er-master'd by the mighty spell.
 
何故その顔を青く険しくする、
レオライン殿!一人娘の伏す
そなたが足元、そなたが喜び、そなたが誇りは、
更に美しく無垢、至って穏やか。
死せるそなたが妻にも同じ!
娘愛する母の苦痛にかけて
憶えよ、その子の悪しからじ!
他でもなく彼女とそなたが為、
今際の際に妻祈る、
世を去る妻の祈れる子、
証せん、愛する主人への喜びと誇り!
 祈れるは死の苦痛をすら厭わぬ程に、
  レオラインよ!
 過ち為すや、そなたが一人娘に、
  妻とそなたが成せる子ぞ?
男爵の心と頭に多少なりとも
こんな思いがあったところで、
怒りと痛み膨らませるのみ、
更なる混乱招くところ。
心破れた、痛みと怒りで
頬を震わせ、目は血走り、
恥辱蒙る、いい歳をして、
恥辱蒙る、一人娘に。
自分の歓待した全てが
旧友の娘が侮辱された
女の嫉妬ごときに遭っては、
かくも恥ずべき結果となるか……
ふと厳めしく突き刺す視線で
物静かな吟遊詩人に目を遣って、
やにわにぶっきらぼうに言いつける……
どうした、ブレイシー!何をグズグズしている?
申し付けたではないか!詩人は従い。
可愛い乙女から身を翻し、
老騎士たるレオライン殿、
先に立つ、ジェラルディン卿の!
Why is thy cheek so wan and wild,
Sir Leoline! Thy only child
Lies at thy feet, thy joy, thy pride,
So fair, so innocent, so mild;
The same, for whom thy lady died!
O by the pangs of her dear mother
Think thou no evil of thy child!
For her, and thee, and for no other,
She pray'd the moment, ere she died;
Pray'd that the babe for whom she died,
Might prove her dear lord's joy and pride!
That prayer her deadly pangs beguil'd,
Sir Leoline!
And would'st thou wrong thy only child,
Her child and thine?
Within the Baron's heart and brain
If thoughts, like these, had any share,
They only swell'd his rage and pain,
And did but work confusion there.
His heart was cleft with pain and rage,
His cheeks they quiver'd, his eyes were wild,
Dishonour'd thus in his old age;
Dishonour'd by his only child,
And all his hospitality
To th' insulted daughter of his friend
By more than woman's jealousy,*60
Brought thus to a disgraceful end—
He roll'd his eye with stern regard
Upon the gentle minstrel bard,
And said in tones abrupt, austere—
Why, Bracy! dost thou loiter here?
I bade thee hence! The bard obey'd;
And turning from his own sweet maid,
The aged knight, Sir Leoline,
Led forth the lady Geraldine!

第二部への結び
THE CONCLUSION ΤΟ PART THE SECOND.

父の心に溢れ、父もついには
度を超えた愛情表現に駆られ
無意味に辛辣すぎる言葉かけ。
Makes such a vision to the sight
As fills a father's eyes with light ;
And pleasures flow in so thick and fast
Upon his heart, that he at last
Must needs express his love's excess
With words of unmeant bitterness.
かなり有りそうな押し付け合い
お互い全く勘違い
がっかりしたように呟いてみせるとか、
人畜無害な癖に不良を気取るとか。
Perhaps 'tis pretty to force together
Thoughts so all unlike each other;
To mutter and mock a broken charm,
To dally with wrong that does no harm.
あまりに繊細すぎ綺麗すぎたのか
各々心の内にきつく責める異常
愛と哀れみゆえの甘えか。
何がなし、罪の世界に在る以上
Perhaps 'tis tender too and pretty
At each wild word to feel within,
A sweet recoil of love and pity.
And what, if in a world of sin
(悲しむべくまた恥ずべくも、これ真実ならん!)
心と頭に来る斯様なめまい
怒りと痛みから救われることは先ずあるまい、
斯く言われるはこれ世の倣いとぞ。
(O sorrow and shame should this be true!)
Such giddiness of heart and brain
Comes seldom save from rage and pain,
So talks as it's most used to do.

*1:この名は「城にある時計」というより「からくり時計」を意味する。ホイヘンスによる振り子時計の発明(1656頃)以前は水時計で、シリンダー内を上下する浮きと錘の動きから、時を刻み絡繰りを操る。なお、画像は Color Planet 塗り絵から。

*2:一番鶏(という言い方は英語になく『時告げ鶏』になっている)は夜明け前、2時頃に鳴くもので、真夜中に起きたりはしない。

*3:何か意味ありげ。しかしゴルフの『ショートホール』なら規定数3打、全体で18ホールだし、以後出てこない。本作は未完成で、伏線回収するつもりだったか解らない。

*4:電灯発明以前、夜が「暗くない」とは月夜を意味した。

*5:『年寄り船乗り』で影の主役を務めた月が、ここでも登場。念を押すように "and at the full" とする。

*6::「五月以前の月」ということは4月か3月なので、|復活祭《イースター》の前後になる。復活祭は「3月21日(暦上の春分の日)当日あるいはそれ以降の最初の暦上の満月(新月から数えて14日目)を過ぎたあとの最初の日曜日」と決まっており、先ほど満月であると示したので、次の日曜日が復活祭とする設定であろう。

*7::長さの単位、概ね200m

*8::ナラの木。以後『楢』で通す

*9:未婚の乙女。お嬢さん。

*10:人名 Gerald の女性形。line と押韻するからには「ジェラルダイン」と読みたくなる。しかし朗読を聞くと「ジェラルディーン」に近い。

*11:専ら女性の騎乗に使われた大人しい性質の馬。当時既に死語だったものが、リバイバル的に流行った。

*12:息も絶え絶え、ぐったり疲れた、の意。自動車と違い、馬の背は動くので、乗り手が合わせなければならない。

*13:レオライン卿は領地持ちの貴族として、私兵を抱えていた設定。Geraldine と Leoline で押韻するため、持って回った言い方にしている。

*14:マタイによる福音書2章

1 イエスヘロデ王の代に、ユダヤベツレヘムでお生れになったとき、見よ、東からきた博士たちがエルサレムに着いて言った、

2「ユダヤ人の王としてお生れになったかたは、どこにおられますか。わたしたちは東の方でその星を見たので、そのかたを拝みにきました」。

*15:ヨハネによる福音書19章

13 ピラトはこれらの言葉を聞いて、イエスを外へ引き出して行き、敷石(ヘブル語ではガバタ)という場所で裁判の席についた。

*16:ヨハネによる福音書2章

4 イエスは母に言われた、「婦人よ、あなたは、わたしと、なんの係わりがありますか。わたしの時は、まだきていません」。

第13章

1 過越の祭の前に、イエスは、この世を去って父のみもとに行くべき自分の時がきたことを知り、世にいる自分の者たちを愛して、彼らを最後まで愛し通された。

*17:ヨハネによる福音書19章

34 しかし、ひとりの兵卒がやりでそのわきを突きさすと、すぐ血と水とが流れ出た。

 

脇腹の傷は聖痕の1つ。脇腹を刺したのは検死で、当時は血流の源が肝臓と考えられていたため、その位置を狙ったものである。なお、この兵卒を外典では「ロンギヌス」とし、その槍は「ロンギヌスの槍」と伝わる。また、本作をバイロンが暗誦したとき、シェリーは胸に大目玉を持つ怪物を想像して錯乱したという。

*18:解釈上の謎ともされる1行。であるが、Geraldine が聖痕を持つ存在であれば「Christに至らざるJesus」となるので謎はない。つまり Christabel と Geraldine は Jesus Christ の捩りであり、相補的存在として歌われる事となる。本作表題をChristabelとするのは、「Christ足り得る者」である人類のイメージと言えなくもない。対して Geraldine は「罪を被る」、かなり損な役回りとなる。呻き声で登場し、番犬に吠えつかれ、敷居を越えられず、聖母賛美に加われず、灯を正視できない。けれども、これを「邪悪な存在」と見てはイエス磔刑にしたままとなろう。蛇足ながら付け加えると、『傷口』は「口」であり「目」とも見え、血を流す。

*19:複数形 matins はカトリック教会の朝課をいう。元は morn と同根のラテン語

*20:名詞 knell は弔いの鐘(の音)。動詞として「弔鐘が鳴る」。ただし鳴らす鐘自体は時課と同じ教会の鐘で、しかもその時間に奥さんが亡くなったため、朝課の鐘を「妻が死んだ時と同じ音」と聞いている。弔鐘はマルシュナーのオペラ『吸血鬼』で、ベルリオーズ幻想交響曲』フィナーレで高々と鳴らされる。

ベルリオーズ:幻想交響曲 (SHM-CD)

ベルリオーズ:幻想交響曲 (SHM-CD)

  • アーティスト:小澤征爾
  • ユニバーサル ミュージック
Amazon

なお、キリスト教会では、日没を以て一日の始まりとする。

*21:語義は聖具室 sacristy 付の者。「寺男」というよりは専門職的ニュアンスで、とりあえずこう訳しておく。sacristy の訳語はカトリック「香部屋(こうべや)」、聖公会「サクリスティ」、ルター派「準備室」、正教会「祭具室」などと教派により分かれるので、sacristan も訳し分けるものかもしれないが、そこまで面倒見る気はしない。

*22:教会の鐘と同じものがお城にある設定。古くは時計に文字盤はなく、鐘を鳴らすものだった。時計の鐘と人が鳴らす鐘が同じ筈はない、しかし同じとも違うとも書かれてはいない。なお、洋鐘は bell とある通り、構造的には外側を撞く釣鐘ではなく、内側に舌(ぜつ)を持つ鈴なので、本体を揺り動かして鳴らす。

*23:カトリック教会でお祈りに使うロザリオは、数珠の形をしており、各珠をカウンタとして使う。ただしロザリオの珠は5+50で、10回少ない。第1部冒頭の時計塔とマスチフ犬の咆哮16回の方が実際の鐘撞きに近く(回数不定)、45回の意味は不明。画像は Wikipedia から

*24:一般に「警告」であり、また「戒め」でもある。

*25::古くは「魂」ではなく「人」一般を指してこの語を使う事がある。

*26:当地の幽霊譚と思われるも不明。sexton は「寺男

*27:資産家 Joseph Pocklington (1736–1817)がボローデールに見出した Bowder Stone の詰所 'Bowderstone Cottage' には礼拝堂もあった。彼の邸宅 Barrow House には滝まで造り込んであるのを、詩人は“the commonplace cascade at King Pocky’s”だと嫌っていたので(Pockyは「あばた面野郎」「豚野郎」的な侮蔑語)、悪魔が鳴らした merry peal とはその滝の音かもしれない。悪魔にされてしまったポックリントン氏にはいい迷惑。

*28:前行whiteと押韻しつつ「状態」を言うこの語は、しかし良い意味に取る事は無く、ジェラルディンの不器用を言う。ただし夜間と異なり、鐘を聞いても朝の光を浴びても平然と行動し、鏡が使えない様子でもない。

*29:groom は「馬丁」であり「花婿」でもあるから、この行を字義通りに訳すと「従者の間を過ぎ、馬丁を過ぎて、」となる。詩人は両方重ねて、大きな姫を小さな姫がトコトコ率いて行く様子を表したのであろう。本作を元にしたロバート・ブローニング "The flight of the Duchess" でも、これを再現している。

*30:Lady は Lord に対応する女性向けの尊称でもあり、その文脈では「卿」となる。

*31:Lord は爵位を持つ貴族への尊称。「卿」と訳す。Sir は準男爵以下の敬称だったと思うが、本作では Lord の下位に置いて区別するので「殿」としておく。

*32:本作はほぼ三人称で書かれながら、必要に応じて語り手の "I" が現れる。ロバート・ブローニングが多用した Dramatic Monologue の原型とも。

*33:第1部に示唆された脇腹の聖痕は、男爵の意識するところでもあった。アッシジ聖フランシスコから来たものか。

*34:trumpet

*35:『球戯場の誓い』はフランス革命直前、ヴェルサイユ宮殿テニスコートで行われた。court はまた『法廷』でもある。

*36:死を望むばかりであった男爵の目に光が戻っている。

*37:ken=know

*38:「縮めた」というより「眇(すが)めた」に近い。但し両眼について「眇める」とは言わない。なお、蛇眼は縦長になると知られているが、昼行性の蛇の目は人と同様。

*39:以下、クリスタベルが感得した幻影。ジェラルディンの過去とも、クリスタベルの行く末とも、あるいは父の経験とも。

*40:ヒステリシス・ノイズのような「シュー」という音が呼吸に混ざるのは喘息。ここでは「胸に穴が空いた人」の想像、あるいは蛇の息。

*41:字義通り訳すと「そのうち良くなる」だが、見るからにフラグ立ての場面。

*42:ここは「民衆」などではなく「山賊」「追剥」の類。

*43:尾根道に対する「谷道」

*44:Eden 川に合流する支流。

*45:Knorren は「豚の尾」に当たるオランダ語。位置不明

*46:地名・人名として Hallgarth は存在するが、この道程には残らないようだ。

*47:聖書には夢を預言として解釈し行動する描写が複数ある。詩人ブレーシィが見た夢は概ね、新約聖書の降誕神話に沿ったもの。

マタイによる福音書2章

13彼らが帰って行ったのち、見よ、主の使が夢でヨセフに現れて言った、「立って、幼な子とその母を連れて、エジプトに逃げなさい。そして、あなたに知らせるまで、そこにとどまっていなさい。ヘロデが幼な子を捜し出して、殺そうとしている」。

*48:ムチヘビとかグリーンマンバとか、そういう種類が居なくもない。アスクレーピオスの杖に巻き付くクスシヘビは黄緑・緑褐色で、鱗の並びにより金属光沢がある。

*49:蛇は活力に溢れ、また脱皮して成長するため『再生』『復活』のイメージがある。旧約聖書の『青銅の蛇』には、同様の構図と役割があるし、下ってはキリストの象徴でもあったし、当のイエス使徒に見習うよう教えてもいる。

 

マタイによる福音書10章

16 わたしがあなたがたをつかわすのは、羊をおおかみの中に送るようなものである。だから、へびのように賢く、はとのように素直であれ。

 

つまり、鳩と蛇は必ずしも相反するものではなく、あるいは治療中だったかもしれず、詩人がこれを知らない筈はない。そもそも蛇に害意があれば巻かれるまでもなく、喰われて終わりであろう。

なお、『青銅の蛇』『アスクレーピオスの杖』はどちらがどちらに似たなどというものではなく、どちらもより古い神を真似ただけであろう。メソポタミア出土品、紀元前2100年頃と推定される「グデアの杯」に、絡み合う蛇の意匠が刻まれ、神Ningishzida(ニンギッジダ?)を表したと考えられている。

*50:話半分に聞く。男爵にはブレーシィの下心が見えている。そもそも中世欧州における宮廷詩人は、主人の妻と浮き名を流して初めて一人前と見られ、これを「雅の恋」と称した。

*51::蛇が悪いものとして見られている。ブレーシィの見方ではそうなる。

*52:「列車」ではなく「引きずっていく物」→服の裾

*53:以下、ジェラルディンを蛇に準えた描写。

*54::魔の一瞬!だが、父親も詩人も見ていて気付かない。(役立たずだな詩人!)上述の一瞥を、改めて強調する。なお、腕を組むと胸の大きさが強調されるので、豊かな胸の大きな姫が腕を組み、一旦顔を伏せてから小さな姫へ「ニタァ」と目だけ上げて見せると。「慈悲は無い」と感じられたかもしれない。

*55:直前まで魔性のように描写しながら、この語は『神聖』を意味し、ダンテ『神曲 La Divina Commedia』に通ずる。

*56:サラッとセクハラに及んだ男爵は睨まれる。ということは別段、男爵を落とすなどジェラルディンの意図ではない。

*57:聖書の蛇は、snake より此方に近い。蛇眼になって睨んできたジェラルディンは『蛇』として行動している訳で、その『蛇』は誘惑し食らいつき毒を流す敵であると同時に、毒を癒すモーセの蛇であり、復活する救い主の象徴でもあるから、自ずとジェラルディンは二律背反的な存在とならざるを得ない。なお、蛇が救い主である事は、我が国では殆ど知られていないが、東方正教会における権杖は蛇を象っている。

*58:「チラ見した」に近い言い方、しかし見るからに蛇の動きを模した表現。クリスタベルの試練が始まる。

*59:呑み込まれそうになったクリスタベルは踏み止まる。頼りにした『母』は、実母だけでなく、聖母マリアでもある。やんぬるかな、ジーザスは母マリアと折り合いが悪い!ジーザス!

*60:いきなり硬くなった娘の態度を、父は「嫉妬に駆られた」と見るので、上記を少々訂正。父親には変化が見えてなくはない。しかし、旧友と仲直りできる絶好の機会と舞い上がった所に冷水三斗、体面を損ねられて娘に八つ当たりとは格好悪いぞ男爵!