悪の華
Les Fleurs du mal (1861)
Charles Baudelaire/萩原 學(訳)
憂鬱と理想
SPLEEN ET IDÉAL
〜藝術詩群〜
17. 美女
XVII
LA BEAUTÉ
吾こそは「美」よ、定命の者等よ!石の夢のように
そして吾が胸には、皆それぞれ次々傷つく、
創られしは愛をもて詩人を奮い立たすべく。
して永遠であり、また無言である、物質のように。
Je suis belle, ô mortels ! comme un rêve de pierre,
Et mon sein, où chacun s’est meurtri tour à tour,
Est fait pour inspirer au poëte un amour
Éternel et muet ainsi que la matière.
青空に君臨、スフィンクスのように理解されない
白鳥の純白に雪の心臓を嵌める
線をずらすような動きを惡む
決して泣かない、決して笑わない。
Je trône dans l’azur comme un sphinx incompris ;
J’unis un cœur de neige à la blancheur des cygnes ;
Je hais le mouvement qui déplace les lignes,
Et jamais je ne pleure et jamais je ne ris.
わが崇高なる偉容を前にして、詩人達よ、
誇り高き遺跡から借り受けたように見て、
敬虔にも研鑽に明け暮れるがよい
Les poëtes, devant mes grandes attitudes,
Que j’ai l’air d’emprunter aux plus fiers monuments,
Consumeront leurs jours en d’austères études ;
従順なる恋人たち魅了せるは之をもて、
あらゆるものをより美しくする、純粋なる鏡よ。
わが眼、永遠の光放てる大いなる両眼よ!
Car j’ai, pour fasciner ces dociles amants,
De purs miroirs qui font toutes choses plus belles :
Mes yeux, mes larges yeux aux clartés éternelles !
訳注
1820年に発見され、ルーヴル美術館で1821年に公開された白大理石の『ミロのヴィーナス』との関係が指摘されている。当時は大いに話題を呼んだというが、ボードレール(1821 - 1867)が生まれた頃の話であるから、その騒ぎは人伝に知った事であろう。
ただ、この彫像に「鏡」のイメージはないので、著名の肖像画および「ホルスの目」を、参考までに。
ウェヌス(ヴィーナス)を登場させたオペラということで『タンホイザー』を。Marianne Schech(マリアンネ シェヒ)というドイツのソプラノは、恥ずかしながら訳者はこれまで全く意識していなかったのだけど、かのコンヴィチュニー指揮する『さまよえるオランダ人』でゼンタ役を歌っている素晴らしい歌い手。恐るべきワーグナーソプラノにしてワーグナーメゾMarianne Schechとして紹介されているホームページでは、勢い余って比較対象のエリーザベト・シュヴァルツコップを「知名度ほどの実力がない」と貶してしまうほど、自然によく伸びた歌唱を聴かせる。フィッシャー=ディースカウと並び、歌詞の意味を考えて歌う事を始めたシュヴァルツコップとは全く違うスタイル、つまり直感型の天才であったのか。こういう人は往々にして、自分がやっている事の説明が下手くそなので、何をやっているのか中々理解されない事が多く、この人もそんなタイプであったのだろうか。1951年録音ではエリーザベト役、60年録音ではウェヌス役を歌っている。